...
自治体様向け 地上デジタルテレビジョン放送(エリア放送)局の開局及び運営の支援サービス
・安心安全な社会環境と地方創生
・自治体全域を視聴サービスエリアに
・家庭のテレビやスマートフォン、カーナビ等の端末で受信
・緊急情報、広報、議会中継、学校の授業、IP放送による資料配布等

24時間365日 自治体独自のテレビ放送が可能です。

エリア放送の意義

近年、劇的に増加している様々な自然災害に対する、防災・減災への対策が急務とされているところです。各種の警報や避難情報等の緊急性の高い情報を、市民に迅速、且つ、確実に伝達する達手段が必要とされています。 その手段として注目されているのが、エリア放送です。また、参加型の情報発信ツールとして、市民の

自治体向けエリア放送の概要

既存のテレビ放送と同様ですが、視聴サービスの提供エリアは自治体内に限られます。新たに受信のための機器は、必要ありません。
○地デジの空きチャンネルを活用したTV放送。13ch〜52ch・ワンセグ+フルセグ 。
○ 放送免許人は、当該自治体または、その第三セクターも可能。
○送信出力は、10mW〜130mW。
○放送設備等のインフラ構築は低コストで済む一方、放送システムの拡張性がた高い。

エリア放送の活用例

○非常時における緊急放送、避難所への誘導、LIVEによる被災状況の放送など、安心安全への多様な情報を素早い情報伝達。
○Jアラート・Lアラートとの連動
○防災行政無線の内容をデータ放送やIP放送で表示
○広報・タウン情報・医療情報・子育て支援情報・自治体天気予報などのコミュニティ情報、イベント等のLIVE中継、観光、音楽芸術、ファッション等のコンテンツ。(自主制作が主) 

SDGsで社会貢献

SDGsの観点から、市民への公平性の担保、放送技術の進展に伴う先端的サービスの享受、教育面での補完、さらに市民の一層のコミニュケーション行動の高まりによる、安心安全で活力のある生活環境づくりに貢献するものと考えられます。この環境を恒久的に継続していくことが望まれます。

自治体様向け資料(PDF)は、こちらからご覧いただけます。

資料